丹頂の園について - 社会福祉法人 釧路丹頂協会 | 東北海道地域を中心とする重度身体障害者の生命と健康を守り、いきいきとして個性豊かな暮らしを続けられることを目的とした、北海道釧路にある障害者支援施設「丹頂の園」・「生活介護センター」を運営。
「ともに在り、ともに生き、自分らしい生活の場をめざして。」
障害者支援施設・丹頂の園は、東北海道地域を中心とする重度身体障害者の生命と健康を守り、いきいきとして個性豊かな暮らしを続けられることを目的とした施設です。
生活
社会の中で自立した生活がおくられるよう、入浴、食事、排泄などの日常生活はもちろんのこと、 運動・機能訓練などを行い、利用者の交流を通じ、安心していきがいのある生活をしていただけるよう支援しています。
食事
栄養士が利用者の健康状態を考えた、栄養バランスのある温かい食事を用意しています。 それぞれの障がいに応じた形態の食事(刻み食、流動食等)や疾病(糖尿、腎臓病)による療養食も提供します。
入浴
車椅子やストレッチャーに乗ったまま入浴できる昇降式の特殊浴槽と一般浴槽が設備されており、 利用者の状況に合わせた入浴介助を行っています。
訓練
利用者の身体状態に応じたリハビリ計画に基づき、機能訓練を行います。
事業内容
施設入所支援事業
住まいの場として、夜間や休日に食事・入浴・排泄の介護など、基本的生活支援サービスを提供させていただきます。
【対象】障害支援区分が「区分4以上」の方。50歳以上は「障害支援区分が3以上」である方もご利用いただけます。
生活介護事業
常時介護を必要とする方に、主に昼間において、食事・入浴・排泄などの介護や日常生活上の支援をさせていただきます。 あわせてレクレーション活動や機能訓練などのサービスを提供させていただきます。
【対象】障害支援区分が「区分3以上」の方。50歳以上は「障害支援区分が2以上」である方もご利用いただけます。
短期入所事業
在宅で生活されている障がいをお持ちの方が、介護者の病気・冠婚葬祭・旅行などで一時的な介護を必要とされる場合にご利用いただけます。 ご利用者様には、施設入所支援事業と同じサービスを提供させていただきます。
特定相談支援事業、障害児相談支援事業
障がいをお持ちの方が、福祉サービスを利用する際に、その利用に向け「サービス等利用計画(案)」を作成いたします。 福祉サービス利用後は定期的な見直し(「モニタリング」といいます。)を行い、適切なサービス利用に向けた調整を行います。
ご利用について
ご利用いただける方
18歳以上65歳未満の身体障害者の方で、市町村の介護給付費の支給決定を受けた方が利用できます。
ご利用の手続き
支援方針にご理解された上で、利用契約を結んでいただきます。 ご不明な点は、直接当施設にお問い合わせいただくか、お住まいの市町村に御相談ください。
ご利用に伴う経費
国の制度により、定められた自己負担があります。 詳しくは、当施設までお問い合わせください。
職員構成
施設長、医師(嘱託)、事務員、サービス管理責任者、生活支援員(介護員、看護師、相談員、作業療法士)、栄養士、 調理員、洗濯員、運転員、清掃員、夜警員